プリシークエルをクリア。

ジョンが2のハンサムジャックになるまでに起こった出来事を追体験でき、
ストーリーは終始面白かったんだが終盤の戦闘の単調さがきつかった。
暗い場所でワラワラ出てくる敵を倒して進んでいくのは流石に飽きる。
で、無視して突っ走ろうとするとしつこく追ってくるし・・・

めんどくさくなって途中からチェックポイントまで飛んで逃げてた
終盤は1の終盤で戦ったような敵がワラワラ


ガーディアンは足速いし飛ぶし出て来る数が多いのでめんどくさい。
他のFPSでもそうだが、謎パワーを持った生命体相手は途端に戦闘が退屈になる(笑
そしてラスボス


全部の顔を破壊する必要があり1つ破壊ごとにHPとシールドが全快しますが、
攻撃がわかりやすすぎて当たらないし、ぶっちゃけ一緒に出てくる雑魚のが強い。

ラスボスらしく倒すと大量のアイテム
というわけで終わりました。プリシークエルのDLCはちょっとやる気が起きず。
自分が遊んでいるのはPS4のダブルデラックス コレクションなので、
2とプリシークエルの2本が収録かつ安価で遊べたが、
元々プリシークエルがフルプライスだったってのは個人的に高いなとも。
DLCでいいんじゃねって感想をちらほら見かけるのも納得です。
戦闘の不満は前述にも書いてる通り、後半のつまらなさが主な原因ですが、
クエストの依頼も建物内ばっかなのもあり2以上に単調で作業感があったし、
研究所など暗く狭い場所が多いので、転送装置に行くのすらしんどいと感じる時があった。
序盤の荒野を車運転してあっち行ったりこっち行ったりするのは、
そんなに2と変わらない印象だったんだけどね。進行不可能バグも多いし結構きつかった。
ただメインクエもサブクエも話は本当に面白かったので2が好きだったなら、
そしてハンサムジャックというキャラが記憶に残っている人なら、
絶対にプレイはしておくべき内容だったなとは思う。
こんな存在感のある悪役ってのは、これまで遊んだ洋ゲーでも中々いない。

中盤まで行動を共にした、モクシーやローランド、リリスに裏切られる場面があったが、
こうなったきっかけはエアロックから技術者を宇宙に投げ捨てた事だったのか、
それともそれ以前から3人はジャックをハメる為に行動していたのだろうか。
内通者がいるってのは、もしかしてローランドとリリスの事だったのかもなぁ。
ただハンサムジャックになった原因は彼等だったのかもと思うと、
ちょっとジャックにも同情してしまいますね。




2本編ラストの台詞といいリリスはおいしい役どころを貰ってるな。
まぁ上記の裏切りと、これが原因でローランドが2であんな事になったのかもしれないが。
そういった事も色々考察できるし、プリシークエルの話自体は2と同じくらい好きだな。
低重力下での戦闘やニーシャのスキルの爽快感といい、追加要素に関しては良好なんだが、
ほんと終盤の移動と戦闘のつまらなさで、自分の評価を落とした感じですね。
次は2のDLCを再開とも考えたけど、とりあえず数日はミクとかブラボで遊ぶとします。

ジョンが2のハンサムジャックになるまでに起こった出来事を追体験でき、
ストーリーは終始面白かったんだが終盤の戦闘の単調さがきつかった。
暗い場所でワラワラ出てくる敵を倒して進んでいくのは流石に飽きる。
で、無視して突っ走ろうとするとしつこく追ってくるし・・・

めんどくさくなって途中からチェックポイントまで飛んで逃げてた
終盤は1の終盤で戦ったような敵がワラワラ


ガーディアンは足速いし飛ぶし出て来る数が多いのでめんどくさい。
他のFPSでもそうだが、謎パワーを持った生命体相手は途端に戦闘が退屈になる(笑
そしてラスボス


全部の顔を破壊する必要があり1つ破壊ごとにHPとシールドが全快しますが、
攻撃がわかりやすすぎて当たらないし、ぶっちゃけ一緒に出てくる雑魚のが強い。

ラスボスらしく倒すと大量のアイテム
というわけで終わりました。プリシークエルのDLCはちょっとやる気が起きず。
自分が遊んでいるのはPS4のダブルデラックス コレクションなので、
2とプリシークエルの2本が収録かつ安価で遊べたが、
元々プリシークエルがフルプライスだったってのは個人的に高いなとも。
DLCでいいんじゃねって感想をちらほら見かけるのも納得です。
戦闘の不満は前述にも書いてる通り、後半のつまらなさが主な原因ですが、
クエストの依頼も建物内ばっかなのもあり2以上に単調で作業感があったし、
研究所など暗く狭い場所が多いので、転送装置に行くのすらしんどいと感じる時があった。
序盤の荒野を車運転してあっち行ったりこっち行ったりするのは、
そんなに2と変わらない印象だったんだけどね。進行不可能バグも多いし結構きつかった。
ただメインクエもサブクエも話は本当に面白かったので2が好きだったなら、
そしてハンサムジャックというキャラが記憶に残っている人なら、
絶対にプレイはしておくべき内容だったなとは思う。
こんな存在感のある悪役ってのは、これまで遊んだ洋ゲーでも中々いない。

中盤まで行動を共にした、モクシーやローランド、リリスに裏切られる場面があったが、
こうなったきっかけはエアロックから技術者を宇宙に投げ捨てた事だったのか、
それともそれ以前から3人はジャックをハメる為に行動していたのだろうか。
内通者がいるってのは、もしかしてローランドとリリスの事だったのかもなぁ。
ただハンサムジャックになった原因は彼等だったのかもと思うと、
ちょっとジャックにも同情してしまいますね。




2本編ラストの台詞といいリリスはおいしい役どころを貰ってるな。
まぁ上記の裏切りと、これが原因でローランドが2であんな事になったのかもしれないが。
そういった事も色々考察できるし、プリシークエルの話自体は2と同じくらい好きだな。
低重力下での戦闘やニーシャのスキルの爽快感といい、追加要素に関しては良好なんだが、
ほんと終盤の移動と戦闘のつまらなさで、自分の評価を落とした感じですね。
次は2のDLCを再開とも考えたけど、とりあえず数日はミクとかブラボで遊ぶとします。