まずスカラベの仮面を暗殺完了。

手下を毒化させたら後退してスカラベの方に行ってしまい、
勝手に毒感染してたみたいで、向かった時には毒の煙出してスカラベが死んでたけどな!
うーん、ちょっと拍子抜けしてしまったし、次回以降は毒付与する武器を自粛しようかな・・・




レトポリスに入ったら、テレビか何かで見た事あるような建築物が・・・
ってこれがあのエドフのホルス神殿だった。ギザのピラミッドもだいぶ近い距離に見えてきた。
以下、スカラベの正体とか

手下を毒化させたら後退してスカラベの方に行ってしまい、
勝手に毒感染してたみたいで、向かった時には毒の煙出してスカラベが死んでたけどな!
うーん、ちょっと拍子抜けしてしまったし、次回以降は毒付与する武器を自粛しようかな・・・




レトポリスに入ったら、テレビか何かで見た事あるような建築物が・・・
ってこれがあのエドフのホルス神殿だった。ギザのピラミッドもだいぶ近い距離に見えてきた。
以下、スカラベの正体とか
今まで遭遇していなかったが、いつか出るだろうなと思ってた蛇。

意外と気づかない事が多くて、狭い場所とかで襲われるとビビる。
まだダメージは食らってないけど、毒持ちだったら面倒そうだなぁ。


スカラベは正体不明で、まず手掛かりを見つける為に、
周囲の人助けをしつつ情報を少しずつ得ていくのだが、
いざその正体が判明すると、まさかな人物でこれにはちょっと驚かされた。




砂嵐に紛れてレトポリスを襲って来た盗賊一味を、
採掘場指導者のタハルカという人物と共に協力して倒すのだが、
何回か共に行動した後、このタハルカが実はスカラベだったという驚きの展開。

酒に睡眠剤を入れられて眠らされてしまうバエクなのだが、
この見るからにクソ暑そうな砂漠で生き埋めにされるとか怖すぎる。
しかも周囲にはサソリもいるし、操作する方も恐怖を感じた。

鷹のセヌに助けてもらい、追い立てた馬を利用して脱出。
スカラベのやった事は生き埋めの他にも、自身の義父の舌を切断したりと中々にエグく、
この辺は正体不明なのもあり、怖さだけでなく推理ADVをやってるような気分でもあった。
てかオリジンズは、過去作以上にそういった要素がサブクエ含めちょいちょいあるね。

脱がされた装備が売られそうになってたので急いで回収。
じゃあスカラベ暗殺しに行きますか!と意気込んで向かったところ、
タイミング悪く警備兵の「プトレマイオスの拳」が近くにいたみたいで、
こちらを見つけた途端に猛スピードで襲ってきた。お前、空気読めよ・・・^q^;

前回倒したアウトサイダーよりレベルが2上がっているが、
こちらはレベル23と上回ってるし、相手の使用武器が振りの遅いヘビーグラブなので、
回避して黄金の狼(レギュラーソード)で攻撃を叩きこむだけで完勝だった。
弱かったがドロップしたレジェンド武器はおいしい!

冒頭で書いたけど毒が強すぎて使用を控えたくなってきたので、
しばらく使う武器は黄金の狼とこいつでいいかな・・・
地味に綿棒と同じヒット回復があるのも嬉しいし、
ヘビーグラブは振りが遅いけど、強攻撃がカウンターも兼ねてるから割と使いやすい。

というわけで警備兵相手にしているうちにスカラベは毒で死んでましたとさ。

私利私欲に殺害を繰り返していたという死んで当然な人物ではあるが、
それを全く表に出さず影でやっていたってのが余計にタチ悪いよなぁ。
最初こちらに良くしてくれた、タハルカ妻と息子がバエクを責めていたのには辛かった。
義父の方は理解ある人だったのが救い(舌切られて喋れないってのもあるが
その後、現代の方でアヤのミイラとシンクロ出来たという事でアヤの操作パートに。


船の作りは古いがやれる事は4と全く同じですね。
ただ敵の攻撃を防御した後にカウンターが発動するようになったので、
複数の船を相手にする際は結構楽になったように思える。

史実でカエサルに負けた人。

意外と気づかない事が多くて、狭い場所とかで襲われるとビビる。
まだダメージは食らってないけど、毒持ちだったら面倒そうだなぁ。


スカラベは正体不明で、まず手掛かりを見つける為に、
周囲の人助けをしつつ情報を少しずつ得ていくのだが、
いざその正体が判明すると、まさかな人物でこれにはちょっと驚かされた。




砂嵐に紛れてレトポリスを襲って来た盗賊一味を、
採掘場指導者のタハルカという人物と共に協力して倒すのだが、
何回か共に行動した後、このタハルカが実はスカラベだったという驚きの展開。

酒に睡眠剤を入れられて眠らされてしまうバエクなのだが、
この見るからにクソ暑そうな砂漠で生き埋めにされるとか怖すぎる。
しかも周囲にはサソリもいるし、操作する方も恐怖を感じた。

鷹のセヌに助けてもらい、追い立てた馬を利用して脱出。
スカラベのやった事は生き埋めの他にも、自身の義父の舌を切断したりと中々にエグく、
この辺は正体不明なのもあり、怖さだけでなく推理ADVをやってるような気分でもあった。
てかオリジンズは、過去作以上にそういった要素がサブクエ含めちょいちょいあるね。

脱がされた装備が売られそうになってたので急いで回収。
じゃあスカラベ暗殺しに行きますか!と意気込んで向かったところ、
タイミング悪く警備兵の「プトレマイオスの拳」が近くにいたみたいで、
こちらを見つけた途端に猛スピードで襲ってきた。お前、空気読めよ・・・^q^;

前回倒したアウトサイダーよりレベルが2上がっているが、
こちらはレベル23と上回ってるし、相手の使用武器が振りの遅いヘビーグラブなので、
回避して黄金の狼(レギュラーソード)で攻撃を叩きこむだけで完勝だった。
弱かったがドロップしたレジェンド武器はおいしい!

冒頭で書いたけど毒が強すぎて使用を控えたくなってきたので、
しばらく使う武器は黄金の狼とこいつでいいかな・・・
地味に綿棒と同じヒット回復があるのも嬉しいし、
ヘビーグラブは振りが遅いけど、強攻撃がカウンターも兼ねてるから割と使いやすい。

というわけで警備兵相手にしているうちにスカラベは毒で死んでましたとさ。

私利私欲に殺害を繰り返していたという死んで当然な人物ではあるが、
それを全く表に出さず影でやっていたってのが余計にタチ悪いよなぁ。
最初こちらに良くしてくれた、タハルカ妻と息子がバエクを責めていたのには辛かった。
義父の方は理解ある人だったのが救い(舌切られて喋れないってのもあるが
その後、現代の方でアヤのミイラとシンクロ出来たという事でアヤの操作パートに。


船の作りは古いがやれる事は4と全く同じですね。
ただ敵の攻撃を防御した後にカウンターが発動するようになったので、
複数の船を相手にする際は結構楽になったように思える。

史実でカエサルに負けた人。