オープンワールドあるあるだが、楽しすぎてメインミッション少しやった以外は、
手配犯捕まえたり道端の突発イベントやったりで時間が吹っ飛んでいきますね・・・
その場にいる感が半端無くて、しばらくRDR2の世界から戻って来れなさそうだ。

以下、適当な画像とコメ。ネタバレはそんなにないと思う。

拠点でコーヒー飲み放題。デッドアイのゲージ回復で割とお世話になってる。


キャンプ地から降りてちょっと行ったとこがバレンタインという町なのだが、
ここは見た目は違えど活気は1のアルマジロのようだ。
色んな店があり物の売買ができるし、サブクエも色々あるので今現在の主要拠点。
ここから駅馬車で色々な場所にも行けるが、とりあえずは保留して近辺をうろうろ。

1でジョンのとこにいたおじさんは、2でも名称がおじさんなのな。
この人を見ると、いまだにアンデッドナイトメアの冒頭で、
ジョンにテーブルランプで頭ぶっ叩かれるシーンが浮かんで笑ってしまう。

買い物で食べ物なんかは棚から直かカタログから買うかで選べるが、
物売ったりする過程で結局カタログで買ってしまいがちだ。雰囲気はあるんだけどね。

折角なんで少しアウトロー寄りな行動もしてる。画像のシーンはそのまま落としました。


シネマティックカメラで移動すると、どんなシーンも映画っぽくなる。
初めての手配犯の場所が中々移動が困難な場所だった。


試しに馬乗らないで行ったら結構な時間がかかってしまい少し後悔(笑
てか谷の坂道を下りる時に走ったら、体が持っていかれるような感覚でマジで怖かった。
大体のオープンワールドゲームって坂だろうが挙動は変わらないけど、
このゲームは地形の影響をモロに受けるのでそこもまたリアル。
そのせいか、山場や川辺を馬で走る時は1より緊張感ありますね。


今回の手配犯には逃がすという選択肢もあるようだが、
今のところは2回やって2回捕まえてる。相手は最初は医者で次が未亡人女性だったが、
本心なのかまたは見逃してもらう為の嘘なのか、運ぶ最中の道で色々喋ってくるのだが、
1の手配犯イベントは淡々としていたので、2のそれは序盤から結構楽しいですね。
保安官との会話ではランドン・リケッツの名前が出てちょっと興奮。

殴ると黙るがまたしばらくすると喋るので殴るのループ(笑



獣肉は売る事もあるが、大体は自分で処理するかダッチ達のキャンプに分け与えてる。


ストーリー中のクエでダブルバレルショットガンゲット!
今作は銃で獣を倒すと肉質が落ちるので、1みたく多用はできなさそうだが、
相変わらずギャングの制圧目的では頼もしい相棒となってくれそうだ。

武器の劣化やガンオイルでの掃除という要素が追加され、
手入れしないと性能が劣化していくようになった。
磨くと綺麗になるけど汚れた武器も味があり渋くてかっこいいので、
物によっては手入れするか悩ましいところ(笑
イベント中に馬を買うイベントがあったので、そこで初回購入特典の軍馬を入手した。

1の軍馬はスリムかつ筋肉質な体系で、黒毛に白いたてがみがなんともイケメンだったが、
今回の軍馬はずんぐりむっくりなので最初ギャップに戸惑った(笑
能力的にもスタミナは高めみたいだが、そこまで速いってわけではないのね。
まぁでも無料で手に入る馬としては十分かな。一緒にいるうちに愛着も湧くだろう。
しかし今更だがスペシャルエディション特典の馬も欲しくなってきた(手遅れ

狩りのイベントで巨大熊と遭遇。肉質考えると手段が限られるし今回の熊は1より手強そうね。
ちなみに画像の初見はデッドアイ自動発動にテンパってベアクローの餌食になったでござる。
手配犯捕まえたり道端の突発イベントやったりで時間が吹っ飛んでいきますね・・・
その場にいる感が半端無くて、しばらくRDR2の世界から戻って来れなさそうだ。

以下、適当な画像とコメ。ネタバレはそんなにないと思う。

拠点でコーヒー飲み放題。デッドアイのゲージ回復で割とお世話になってる。


キャンプ地から降りてちょっと行ったとこがバレンタインという町なのだが、
ここは見た目は違えど活気は1のアルマジロのようだ。
色んな店があり物の売買ができるし、サブクエも色々あるので今現在の主要拠点。
ここから駅馬車で色々な場所にも行けるが、とりあえずは保留して近辺をうろうろ。

1でジョンのとこにいたおじさんは、2でも名称がおじさんなのな。
この人を見ると、いまだにアンデッドナイトメアの冒頭で、
ジョンにテーブルランプで頭ぶっ叩かれるシーンが浮かんで笑ってしまう。

買い物で食べ物なんかは棚から直かカタログから買うかで選べるが、
物売ったりする過程で結局カタログで買ってしまいがちだ。雰囲気はあるんだけどね。

折角なんで少しアウトロー寄りな行動もしてる。画像のシーンはそのまま落としました。


シネマティックカメラで移動すると、どんなシーンも映画っぽくなる。
初めての手配犯の場所が中々移動が困難な場所だった。


試しに馬乗らないで行ったら結構な時間がかかってしまい少し後悔(笑
てか谷の坂道を下りる時に走ったら、体が持っていかれるような感覚でマジで怖かった。
大体のオープンワールドゲームって坂だろうが挙動は変わらないけど、
このゲームは地形の影響をモロに受けるのでそこもまたリアル。
そのせいか、山場や川辺を馬で走る時は1より緊張感ありますね。


今回の手配犯には逃がすという選択肢もあるようだが、
今のところは2回やって2回捕まえてる。相手は最初は医者で次が未亡人女性だったが、
本心なのかまたは見逃してもらう為の嘘なのか、運ぶ最中の道で色々喋ってくるのだが、
1の手配犯イベントは淡々としていたので、2のそれは序盤から結構楽しいですね。
保安官との会話ではランドン・リケッツの名前が出てちょっと興奮。

殴ると黙るがまたしばらくすると喋るので殴るのループ(笑



獣肉は売る事もあるが、大体は自分で処理するかダッチ達のキャンプに分け与えてる。


ストーリー中のクエでダブルバレルショットガンゲット!
今作は銃で獣を倒すと肉質が落ちるので、1みたく多用はできなさそうだが、
相変わらずギャングの制圧目的では頼もしい相棒となってくれそうだ。

武器の劣化やガンオイルでの掃除という要素が追加され、
手入れしないと性能が劣化していくようになった。
磨くと綺麗になるけど汚れた武器も味があり渋くてかっこいいので、
物によっては手入れするか悩ましいところ(笑
イベント中に馬を買うイベントがあったので、そこで初回購入特典の軍馬を入手した。

1の軍馬はスリムかつ筋肉質な体系で、黒毛に白いたてがみがなんともイケメンだったが、
今回の軍馬はずんぐりむっくりなので最初ギャップに戸惑った(笑
能力的にもスタミナは高めみたいだが、そこまで速いってわけではないのね。
まぁでも無料で手に入る馬としては十分かな。一緒にいるうちに愛着も湧くだろう。
しかし今更だがスペシャルエディション特典の馬も欲しくなってきた(手遅れ

狩りのイベントで巨大熊と遭遇。肉質考えると手段が限られるし今回の熊は1より手強そうね。
ちなみに画像の初見はデッドアイ自動発動にテンパってベアクローの餌食になったでござる。