今作のボリュームが想像以上で、まだ終わらないのか・・・(歓喜
共通ルートあるとはいえ2周目も楽しめそうです。

フレンがダークナイト試験に合格。魔法職はグレモリィが全魔法使用回数2倍で、
魔法使うだけなら実質一択っぽいが、他にダークナイト受かりそうなのもいなかったし一応。
まぁフレンは槍の技能レベルを上げると、魔力攻撃の「氷槍」を覚えるし、
何より機動力を活かしたリザーブやレスキューは便利ではある。
共通ルートあるとはいえ2周目も楽しめそうです。

フレンがダークナイト試験に合格。魔法職はグレモリィが全魔法使用回数2倍で、
魔法使うだけなら実質一択っぽいが、他にダークナイト受かりそうなのもいなかったし一応。
まぁフレンは槍の技能レベルを上げると、魔力攻撃の「氷槍」を覚えるし、
何より機動力を活かしたリザーブやレスキューは便利ではある。
前回からの続き。帝国との戦いでピンチなクロード率いる諸侯同盟を助ける事になったが、
狭いフィールドに敵が密集していて中々やり応えあるシナリオだった。

クラスメイトを何人かディミトリに葬られているのに器量が大きい・・・
他国だと掴みどころのないクロードだったが、
ようやっと人となりとその良さがわかってきたような気がします。




協力する事になる同盟側は、橋の手前でクロードを死守するヒルダが頼もしすぎる。
この時の奮闘っぷりを見て金鹿では贔屓して育成したくなった(笑
一応リブロー使える兵士が近くにいたので粘れそうだったが、
敵の数が多すぎるし死なれても寂しいのでこちらからも支援。
海側からペガサスナイトが出て来るので、ここでもドラゴンマスターのアッシュが活躍した。


唐突に諸侯同盟解散して更に英雄の遺産もくれる元同級生。
これでクロードは表舞台からは姿を消してしまうのかな?
ヒルダと幸せに暮らしているといいのう。気になったところだと、
グロンダーズの会戦で同盟の面々を生存させてた場合どうなるんだろ。


イングリットをボウナイトにしたので早速持たせてみたが、
紋章不一致で専用の戦技が使えないし、引き続きメイン武器はキラーボウ+でいいかな・・・
過去作といい錬成出来る必殺高めの武器はコスパが優秀すぎる。
その後、帝国の要塞攻めをする事に。部隊を指揮するのは久々登場の死神騎士。

ここでまさかのメルセデスの名前が挙がる。
戦いを仕掛けても会話イベとかなかったが、果たしてどういった関係なのか。


射程無視の反撃があるとはいえ、今ではもう誘って総攻撃で落とせるのがせつない。
今回は撤退した様子も無かったが、まさかこれで彼の出番は終わりなのだろうか。
要塞での見知った顔は2人

ベルナデッタやリンハルトとか戦い向きではない生徒を倒すのは心苦しい。


やんちゃだったカスパルは、5年経ち精神面での成長が大きくなったなと感じた。
そして彼はウォーマスターなので正面から戦うと手強い!
彼がシナリオ冒頭で死神騎士と並んでたのが気になったが、
もしかしてこれは何かのフラグだったのかな・・・
戦士系やらせてるキャラはいないので、当時スカウトしておけば良かったかなとも。

全体的に魔法と騎乗ユニットが多かったので、ボウナイトのイングリット大活躍でしたね。
あと諸侯同盟救助の際に、飛行特効無効なアウロラの盾を入手したので、
ドラゴンマスターのアッシュが更に強力に。彼はアイテム無しで鍵開けも出来るから、
飛行ユニットにする恩恵が大きくオススメですね。
狭いフィールドに敵が密集していて中々やり応えあるシナリオだった。

クラスメイトを何人かディミトリに葬られているのに器量が大きい・・・
他国だと掴みどころのないクロードだったが、
ようやっと人となりとその良さがわかってきたような気がします。




協力する事になる同盟側は、橋の手前でクロードを死守するヒルダが頼もしすぎる。
この時の奮闘っぷりを見て金鹿では贔屓して育成したくなった(笑
一応リブロー使える兵士が近くにいたので粘れそうだったが、
敵の数が多すぎるし死なれても寂しいのでこちらからも支援。
海側からペガサスナイトが出て来るので、ここでもドラゴンマスターのアッシュが活躍した。


唐突に諸侯同盟解散して更に英雄の遺産もくれる元同級生。
これでクロードは表舞台からは姿を消してしまうのかな?
ヒルダと幸せに暮らしているといいのう。気になったところだと、
グロンダーズの会戦で同盟の面々を生存させてた場合どうなるんだろ。


イングリットをボウナイトにしたので早速持たせてみたが、
紋章不一致で専用の戦技が使えないし、引き続きメイン武器はキラーボウ+でいいかな・・・
過去作といい錬成出来る必殺高めの武器はコスパが優秀すぎる。
その後、帝国の要塞攻めをする事に。部隊を指揮するのは久々登場の死神騎士。

ここでまさかのメルセデスの名前が挙がる。
戦いを仕掛けても会話イベとかなかったが、果たしてどういった関係なのか。


射程無視の反撃があるとはいえ、今ではもう誘って総攻撃で落とせるのがせつない。
今回は撤退した様子も無かったが、まさかこれで彼の出番は終わりなのだろうか。
要塞での見知った顔は2人

ベルナデッタやリンハルトとか戦い向きではない生徒を倒すのは心苦しい。


やんちゃだったカスパルは、5年経ち精神面での成長が大きくなったなと感じた。
そして彼はウォーマスターなので正面から戦うと手強い!
彼がシナリオ冒頭で死神騎士と並んでたのが気になったが、
もしかしてこれは何かのフラグだったのかな・・・
戦士系やらせてるキャラはいないので、当時スカウトしておけば良かったかなとも。

全体的に魔法と騎乗ユニットが多かったので、ボウナイトのイングリット大活躍でしたね。
あと諸侯同盟救助の際に、飛行特効無効なアウロラの盾を入手したので、
ドラゴンマスターのアッシュが更に強力に。彼はアイテム無しで鍵開けも出来るから、
飛行ユニットにする恩恵が大きくオススメですね。