というわけでダイパリメイクをクリアしました。

ポケモンリーグは初見でいけるだろと思ったが、シロナ戦でまさかの1回全滅。
リーグだけ相手が対人向けのガチ構成で驚きましたね。
大半が有用な道具や特性持ちで、そのまま戦うと何かしら嫌な事されるので、
はたきおとす持ちのドラピオンがいて助かった。
以下、特に印象に残ったポケモン
・キクノのヌオー
たべのこし、じこさいせい、どくどくのコンボで耐久戦をさせられそうに
・オーバのこうかくレンズ持ちさいみんじゅつ連発ギャロップ
害悪
・オーバのちいさくなる連発からゴウカザルにバトンタッチしてくるフワライド
害悪
・シロナのかえんだま持ちミロカロス
ふしぎなうろこの特性でかえんだまのやけどで防御力が上がるのでDS版より硬い
・シロナのどくづきガブリアス
肝心のマリルリが一撃で落ちて吹いた

シロナだけでなく四天王もガチンコ構成で、
当時どういう攻撃してたか思い出してもほぼ無意味というね・・・!
ただ彼等の道具や特性を活かした戦いは歯応えがあり面白かったです。
最後のガブリアスはまさにラスボスといった破壊力。
対抗してこっちもガブリアスを出したらドラゴンクローで即落ちだった(笑
炎ポケモン使いオーバの炎ポケモンがギャロップとゴウカザルの2種類しかないのは、
原作のダイパを思えば仕方ないのだが(プラチナではヘルガーやブーバーンがいたそうだ
オリジナル版のギャロップが攻撃メイン構成だったので、
今作でひたすら眠らされるのは中々イライラさせられるものが。

フワライドはかげぶんしんがちいさくなるになったので余計に当たらないし、
その後に出してくるゴウカザルがきあいのタスキ持ちなので倒し切れないのもいやらしい。
とりあえず推しのドラピオンの見せ場が多くて満足。
はたきおとすがとにかく優秀すぎでしたね。

マリルリも頼もしかった。ちからもちとはらだいこで物理攻撃の威力は高いし、
アクアジェットは先手も取れるので、ここぞの戦いでは大活躍だった。
ちなみに初見でガブリアスに落とされたのを反省して、
はらだいこは被害の少ないミロカロス戦でかけておいた。
というわけで終わり。エンドコンテンツは今のところ遊ぶ予定は無いかな。

スタッフロール中に3Dモデルで歩いたり空を見上げる主人公を見ると、
やはりフル3Dで遊びたかったなぁと、どうしても思っちゃいますな。
移動のもたつきとかテンポが悪いとか不満はあるにはあるのですが、
DSダイパぶりで最近の仕様への知識皆無な事で、リメイクでも初見のように楽しめたし、
やり応えがあった事でクリア後の達成感や余韻もあったし気にしない事にする。
前も書いたが剣盾など他のポケモン作品への興味を持ったりもしたしな。
そのうち機会があれば買ってプレイ日記を書きたいところです。

ポケモンリーグは初見でいけるだろと思ったが、シロナ戦でまさかの1回全滅。
リーグだけ相手が対人向けのガチ構成で驚きましたね。
大半が有用な道具や特性持ちで、そのまま戦うと何かしら嫌な事されるので、
はたきおとす持ちのドラピオンがいて助かった。
以下、特に印象に残ったポケモン
・キクノのヌオー
たべのこし、じこさいせい、どくどくのコンボで耐久戦をさせられそうに
・オーバのこうかくレンズ持ちさいみんじゅつ連発ギャロップ
害悪
・オーバのちいさくなる連発からゴウカザルにバトンタッチしてくるフワライド
害悪
・シロナのかえんだま持ちミロカロス
ふしぎなうろこの特性でかえんだまのやけどで防御力が上がるのでDS版より硬い
・シロナのどくづきガブリアス
肝心のマリルリが一撃で落ちて吹いた

シロナだけでなく四天王もガチンコ構成で、
当時どういう攻撃してたか思い出してもほぼ無意味というね・・・!
ただ彼等の道具や特性を活かした戦いは歯応えがあり面白かったです。
最後のガブリアスはまさにラスボスといった破壊力。
対抗してこっちもガブリアスを出したらドラゴンクローで即落ちだった(笑
炎ポケモン使いオーバの炎ポケモンがギャロップとゴウカザルの2種類しかないのは、
原作のダイパを思えば仕方ないのだが(プラチナではヘルガーやブーバーンがいたそうだ
オリジナル版のギャロップが攻撃メイン構成だったので、
今作でひたすら眠らされるのは中々イライラさせられるものが。

フワライドはかげぶんしんがちいさくなるになったので余計に当たらないし、
その後に出してくるゴウカザルがきあいのタスキ持ちなので倒し切れないのもいやらしい。
とりあえず推しのドラピオンの見せ場が多くて満足。
はたきおとすがとにかく優秀すぎでしたね。

マリルリも頼もしかった。ちからもちとはらだいこで物理攻撃の威力は高いし、
アクアジェットは先手も取れるので、ここぞの戦いでは大活躍だった。
ちなみに初見でガブリアスに落とされたのを反省して、
はらだいこは被害の少ないミロカロス戦でかけておいた。
というわけで終わり。エンドコンテンツは今のところ遊ぶ予定は無いかな。

スタッフロール中に3Dモデルで歩いたり空を見上げる主人公を見ると、
やはりフル3Dで遊びたかったなぁと、どうしても思っちゃいますな。
移動のもたつきとかテンポが悪いとか不満はあるにはあるのですが、
DSダイパぶりで最近の仕様への知識皆無な事で、リメイクでも初見のように楽しめたし、
やり応えがあった事でクリア後の達成感や余韻もあったし気にしない事にする。
前も書いたが剣盾など他のポケモン作品への興味を持ったりもしたしな。
そのうち機会があれば買ってプレイ日記を書きたいところです。