2019年08月
面白かった!グラはSwitchだしこんなもんかなって感じではあるが、
ボイス付きってのがデカいね。幼馴染のエマ役が川澄さんなんだが、
それだけでもうヒロイン力が高すぎる。他にも真礼さんとか天さんもいて俺に良し。


あとBGMがオーケストラなもんで、聴きながら移動しているだけでも満足感がある。
グラフィック面と価格だとPS4版だが、もし遊ぶ際はSwitch版だな。
昔遊んだドラクエとは一味違ったバトルシステムは面白いし、
10年以上このシリーズは遊んでなかったけど、久々にやってみたい気持ちが強くなった。
Nintendo Switch新モデルの発売日が決定!
現行モデルでFE風花雪月を携帯モードでやると、
バッテリーがあっという間に減ってくので新モデルの恩恵はデカいはず。
TVモードしかやらんしとSwitch持ちになった当時は思っていたが、
RPGやSLGを横になりながら遊べるのはデカいし、
低価格のDLタイトルで魅力的なのも色々出て来たりで、携帯モードの使用率は増えましたね。
『アサシン クリード オデッセイ』追加エピソードが
8月27日より無料配信!シーズンパス半額セールも
CS版も対象っぽいが、シーズンパス半額は安いよなー
本編とパスがセットのゴールドエディションの方も安くなるのかな。
最近PS4を起動してないのもありアサクリオデッセイもご無沙汰だが、
ボリューム凄まじいので、長く1本を遊びたいって人にはうってつけ。
俺も涼しくなったらまたやる!しばらくは排熱少ないSwitchと心中ですわ・・・(笑
3Dモデルになったおなじみの艦船が縦横無尽に海戦を繰り広げる。
進撃海戦RPG「アズールレーン クロスウェーブ」プレイレポート
公式でまだ3Dモデル出てない艦が沢山あるけど、
立ち絵参戦のみなのだろうか。てか結局鉄血陣営の発表が少ないよな・・・
ボイス付きってのがデカいね。幼馴染のエマ役が川澄さんなんだが、
それだけでもうヒロイン力が高すぎる。他にも真礼さんとか天さんもいて俺に良し。


あとBGMがオーケストラなもんで、聴きながら移動しているだけでも満足感がある。
グラフィック面と価格だとPS4版だが、もし遊ぶ際はSwitch版だな。
昔遊んだドラクエとは一味違ったバトルシステムは面白いし、
10年以上このシリーズは遊んでなかったけど、久々にやってみたい気持ちが強くなった。
Nintendo Switch新モデルの発売日が決定!
現行モデルでFE風花雪月を携帯モードでやると、
バッテリーがあっという間に減ってくので新モデルの恩恵はデカいはず。
TVモードしかやらんしとSwitch持ちになった当時は思っていたが、
RPGやSLGを横になりながら遊べるのはデカいし、
低価格のDLタイトルで魅力的なのも色々出て来たりで、携帯モードの使用率は増えましたね。
『アサシン クリード オデッセイ』追加エピソードが
8月27日より無料配信!シーズンパス半額セールも
CS版も対象っぽいが、シーズンパス半額は安いよなー
本編とパスがセットのゴールドエディションの方も安くなるのかな。
最近PS4を起動してないのもありアサクリオデッセイもご無沙汰だが、
ボリューム凄まじいので、長く1本を遊びたいって人にはうってつけ。
俺も涼しくなったらまたやる!しばらくは排熱少ないSwitchと心中ですわ・・・(笑
3Dモデルになったおなじみの艦船が縦横無尽に海戦を繰り広げる。
進撃海戦RPG「アズールレーン クロスウェーブ」プレイレポート
公式でまだ3Dモデル出てない艦が沢山あるけど、
立ち絵参戦のみなのだろうか。てか結局鉄血陣営の発表が少ないよな・・・
結局手持ち石を使ってしまった。フェスかアニバは10連貯まるかどうかって感じ。


ぬわーーっっ!!(爆散 ふみふみは今年の限定スカチケで取ってもいいが、
去年の限定キャラでも欲しいのが結構あるし、60ガチャに賭けてみたい。
スカチケと同時期に販売するであろう、リミテッドガシャの方で来てくれてもいいよ!
スターライトステージ@imascg_stage
3つのガシャのアイドルが再登場中です!
2019/08/26 15:08:03
1つ目は「祝!1周年アニバーサリーパーティーガシャ」より
<期間限定アイドル>
鷺沢文香(SSレア)CV:M・A・O
一ノ瀬志希(SSレア)CV:藍原ことみ
森久保乃々(Sレア)CV:高… https://t.co/zTT4s8LD02


ぬわーーっっ!!(爆散 ふみふみは今年の限定スカチケで取ってもいいが、
去年の限定キャラでも欲しいのが結構あるし、60ガチャに賭けてみたい。
スカチケと同時期に販売するであろう、リミテッドガシャの方で来てくれてもいいよ!
今回のFGOイベは稼げるポイントの上限を無くして、
シナリオだけ段階的にってのではいかんかったのだろうか。
つー事で持て余してたのもあり新宿をクリアした。


・1部と比べてチャプター毎のクエストが少なめでテンポが良かった
・ところどころシナリオ面で昔のTYPE-MOON作品っぽさを感じた
・新宿のアヴェンジャーがかっこいい(誕生した経緯等も個人的に刺さる
・新宿のアーチャーの陰謀や敗因に関してはなるほどなーと
・ラストバトルのチャージがクソ(タイミング取り辛い
1.5部からの真名秘匿に関しては推理要素の面では面白いんだけど、
ネタバレ以前に○○の○○ってのは、初登場時の印象や語感の良さもあってか、
彼等に関しては今後も真名秘匿時のまま呼んでそうだな・・・(笑
サポートはアヴェンジャーにはBB、アーチャー相手にはカルナを借りた。
新宿のアサシン戦は、単体宝具持ちキャスターが手持ちさっぱりなので、
ちょっとだけ面倒そうだったが、フレのイリヤでなんとかなった。
ただ後になり考えてみたら、単体火力高いメカエリチャンを使う手がありましたね。


ありがとう新宿の石・・・!
シナリオだけ段階的にってのではいかんかったのだろうか。
つー事で持て余してたのもあり新宿をクリアした。


・1部と比べてチャプター毎のクエストが少なめでテンポが良かった
・ところどころシナリオ面で昔のTYPE-MOON作品っぽさを感じた
・新宿のアヴェンジャーがかっこいい(誕生した経緯等も個人的に刺さる
・新宿のアーチャーの陰謀や敗因に関してはなるほどなーと
・ラストバトルのチャージがクソ(タイミング取り辛い
1.5部からの真名秘匿に関しては推理要素の面では面白いんだけど、
ネタバレ以前に○○の○○ってのは、初登場時の印象や語感の良さもあってか、
彼等に関しては今後も真名秘匿時のまま呼んでそうだな・・・(笑
サポートはアヴェンジャーにはBB、アーチャー相手にはカルナを借りた。
新宿のアサシン戦は、単体宝具持ちキャスターが手持ちさっぱりなので、
ちょっとだけ面倒そうだったが、フレのイリヤでなんとかなった。
ただ後になり考えてみたら、単体火力高いメカエリチャンを使う手がありましたね。


ありがとう新宿の石・・・!
ジオウ最終回、尺の都合で詰め込みまくりと前回東映公式で書いてたが納得(笑
でもラスト1話での不安をよそに、最後は綺麗に締めていて良かったし、
平成ライダー集大成作品として非常に楽しめ納得の内容でした。
仮面ライダージオウ 最終回を終えて
劇場版の真のEDとの繋がりはどうなるのかと思ってたが、
整合性を考えるに、なんかあっちはパラレルのような・・・?
ただ来年やるゲイツのVシネ(TV版の続き)でその辺がどうなる事か。

それはそれとして最後の最後でグランドジオウ変身のフルサイズがまた見れて良かった。
しかもお披露目時以上に演出がパワーアップして3Dバリバリになってたしな。
・・・その後のグランドジオウの活躍については忘れよう(笑

てか括り無しに全ライダーの力を取り込んでるオーマジオウが強すぎなんだよ!
気になったところだと、グランドジオウが平成ライダーと一緒に、
過去のラスボス達と戦う際、最強フォームや中間フォームの中、
鎧武だけジンバーレモン、カチドキ、極のどれかでなく、
序盤からのパインアームズなのはスーツの都合なのかなあれ・・・
何はともあれ、これで平成ライダーも終わりなんだと思うと、
これまで通りライダー最終回を見終えた後の余韻や寂しさに加え、
年月の重みみたいなのを感じて今まで以上に虚無感でいっぱいに。
ちなみに自分は元々子供の頃から特撮作品好きではあるが、
テレビ自体見なかった時期があり、クウガは中盤以降から見始めた形。
当時バイトしてたのがデパートの子供服売り場(玩具売り場と併設)で、
親御さんからクウガの各フォーム商品聞かれた時の為に覚えておくと便利よと、
上司に言われたのが、再び特撮を見るきっかけだったんだよな・・・
結局そこでクウガにハマりアギト以降も見続けたわけだが、
当時のそれが無かったら、ここまで平成ライダーを追ってなかったかもしれんね。
暫くはジオウロスが続きそうですが、令和1号ライダーのゼロワンも始まるし、
今後の新生代のライダーの活躍にも期待したいところです。
でもラスト1話での不安をよそに、最後は綺麗に締めていて良かったし、
平成ライダー集大成作品として非常に楽しめ納得の内容でした。
仮面ライダージオウ 最終回を終えて
劇場版の真のEDとの繋がりはどうなるのかと思ってたが、
整合性を考えるに、なんかあっちはパラレルのような・・・?
ただ来年やるゲイツのVシネ(TV版の続き)でその辺がどうなる事か。

それはそれとして最後の最後でグランドジオウ変身のフルサイズがまた見れて良かった。
しかもお披露目時以上に演出がパワーアップして3Dバリバリになってたしな。
・・・その後のグランドジオウの活躍については忘れよう(笑

てか括り無しに全ライダーの力を取り込んでるオーマジオウが強すぎなんだよ!
気になったところだと、グランドジオウが平成ライダーと一緒に、
過去のラスボス達と戦う際、最強フォームや中間フォームの中、
鎧武だけジンバーレモン、カチドキ、極のどれかでなく、
序盤からのパインアームズなのはスーツの都合なのかなあれ・・・
何はともあれ、これで平成ライダーも終わりなんだと思うと、
これまで通りライダー最終回を見終えた後の余韻や寂しさに加え、
年月の重みみたいなのを感じて今まで以上に虚無感でいっぱいに。
ちなみに自分は元々子供の頃から特撮作品好きではあるが、
テレビ自体見なかった時期があり、クウガは中盤以降から見始めた形。
当時バイトしてたのがデパートの子供服売り場(玩具売り場と併設)で、
親御さんからクウガの各フォーム商品聞かれた時の為に覚えておくと便利よと、
上司に言われたのが、再び特撮を見るきっかけだったんだよな・・・
結局そこでクウガにハマりアギト以降も見続けたわけだが、
当時のそれが無かったら、ここまで平成ライダーを追ってなかったかもしれんね。
暫くはジオウロスが続きそうですが、令和1号ライダーのゼロワンも始まるし、
今後の新生代のライダーの活躍にも期待したいところです。
問題も一段落し、ここからが真の青獅子第2部って感じだろうか。

フェリクスがエピタフの試験に合格した。彼は理学を上げるとトロンを覚えるし、
必殺も高いので、普通にソードマスターから直行で問題無さそうでしたね。
ちなみにまだエピタフにはさせず新たにダークビショップをやらせてる最中。
(剣士→傭兵→盗賊→アサシン→ソードマスター→ダークビショップ→エピタフ予定)
今回は本当クラスチェンジが容易なので、つい色々やらせちゃいますな。

見た目はif白夜の剣聖と上忍を合わせた感じっぽいが、魔戦士の系譜のようだ。
続きを読む

フェリクスがエピタフの試験に合格した。彼は理学を上げるとトロンを覚えるし、
必殺も高いので、普通にソードマスターから直行で問題無さそうでしたね。
ちなみにまだエピタフにはさせず新たにダークビショップをやらせてる最中。
(剣士→傭兵→盗賊→アサシン→ソードマスター→ダークビショップ→エピタフ予定)
今回は本当クラスチェンジが容易なので、つい色々やらせちゃいますな。

見た目はif白夜の剣聖と上忍を合わせた感じっぽいが、魔戦士の系譜のようだ。
続きを読む
アーカイブ
カテゴリー
コメント履歴
人気記事(画像付)